ついんてっく

双子のエンジニア(兄:web、弟:インフラ)が気になること、今やってるプロジェクトとかについて書きます。ぶっちゃけ1人でやって続かなかったから監視体制を置いたのが強いサボりん坊や

AWSの概要とサービスの種類

どうも、弟です。

前回の記事で、仮想サーバとは何かを説明しました。

twins-tech.hatenablog.com

今回は仮想サーバの中でも、現在勉強している「AWS(Amazon Web Services」の概要と主なサービスの種類について説明しようと思います。

AWSとは

AWS(Amazon Web Services)とは、Amazon社が提供するクラウドサービスのことです。
ネットワーク経由で、仮想コンピュータやストレージをはじめとする様々なサービスが提供されています。
現在は30種類以上のサービスが存在し、クラウドサービスとしては最大規模を誇ります。

クラウドとは

クラウドとは、クラウドコンピューティングの略で、ハードウェアやミドルウェア、アプリケーションを ネットワーク経由で提供するサービス形態になります。
クラウドサービスは、主に以下に分類されます。

  • インフラストラクチャサービス(IaaS)
     仮想サーバやストレージ等、ハードウェア
     インターネット経由で提供するサービス
  • プラットフォームサービス(PaaS)
     データベースやアプリケーションサーバ等のミドルウェア
     インターネット経由で提供するサービス
  • アプリケーションサービス(SaaS)
     ソフトウェア等のアプリケーションをインターネット経由で
     提供するサービス

AWSの主なサービス

AWSにはいくつものサービスが提供されており、私自身まだまだすべてのサービスを 理解できているわけではありません。
ただし、仮想サーバを構築していく上で、このサービスは必要だと考えるものはいくつかありますので、 今回はそちらを紹介していきます。

Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)

EC2は、いわゆる仮想サーバのことです。
上記分類ではIaaSに相当します。
RedHatUbuntuCentOS、WindowsServerなどのOSで仮想サーバを構築できます。
また、用途に応じて複数の仮想サーバを構築することができ、必要なリソースを割り当てることができます。

Amazon Virtual Private Cloud(VPC)

VPCは、いわゆる仮想ネットワーク構築サービスのことです。
上記分類ではIaaSに相当します。
任意のプライベートアドレスでサブネット分割を指定する、またインターネット用のゲートウェイ
設定するなど、VPNを構築することができます。

Amazon Simple Storage Service(S3)

S3は、いわゆるオンラインストレージのことです。
上記分類では、IaaSに相当します。
データやログの保管目的として使用可能で、無制限にデータを保存することができます。

Amazon Relational Database Service(RDS)

RDSは、いわゆるリレーショナルデータベースのことです。
上記分類では、PaaSに相当します。
MySQLOracleSQLServerPostgreSQLの商用DBを利用することができます。




今回は、AWSの概要とサービスのいくつかを説明しました。
次回からは、今回紹介したサービスを用いて、実際に仮想サーバを作成していきたいと思います。